RATOC Systems, Inc.

メールメール

家電リモコンお問い合わせ

土・日・祝・特定休業日(お盆・年末年始)は休業となります。

  • 電話番号 - -

スマートスピーカー発話例
&シーン設定

Google アシスタント

発話例

ルーティン機能で短縮や好みの表現への置き換えができます。 発話は、スマートスピーカー、Google アシスタントアプリ共通です。

スマートホーム(Direct Actions)

「OK Google、○○を~して」

【 テレビ】

対応操作電源
発話例テレビをつけて、テレビを消して

【 エアコン】

対応操作電源(モード指定なし)
発話例エアコンをつけて/ オンにして
エアコンを消して/ 切って/ オフにして
対応操作電源(モード指定あり)
発話例エアコンの冷房をつけて
エアコンの冷房を消して
エアコンの暖房をつけて
エアコンの暖房を消して
対応操作温度設定
発話例エアコンを24℃にして
エアコンの冷房を18℃にして
エアコンの暖房を24℃にして

【照 明】

対応操作電源
発話例照明をつけて、照明を消して
対応操作照度
発話例照明を明るくして、照明を暗くして

【扇風機】

対応操作電源
発話例扇風機をつけて、扇風機を消して

【電動カーテン】

対応操作開閉
発話例カーテンを開けて、カーテンを閉めて、カーテンをストップ

【その他】

対応操作まとめて操作
発話例(部屋)をつけて、(部屋)を消して

カスタム(Conversational Actions)

【おしらせ】
カスタムによる音声操作は2023年6月13日にサポート終了となります。音声操作の設定はスマートホーム(Direct Actions)にてお願いいたします。
⇒Googleアシスタント連携による一部音声機能の提供終了のおしらせ

「OK Google、家電リモコンと話して~」

【テレビ】

対応操作電源
発話例テレビをつけて/ 入れて
テレビを消して/ 切って
対応操作チャンネル
発話例チャンネルを1にして
◯◯(放送局名)にして
チャンネルをあげて
チャンネルをさげて
対応操作ボリューム
発話例ボリュームを3 つあげて/ 大きくして
ボリュームを3 つさげて/ 小さくして
消音にして/ ミュートにして
消音を解除して/ アンミュートにして

【エアコン】

対応操作電源 (温度、モード指定なし)
発話例エアコンをつけて/ オンにして
エアコンを消して/ 切って/ オフにして
対応操作電源(温度、モード指定あり)
発話例暖房をつけて、暖房を消して
冷房をつけて、冷房を消して
24 度でエアコンをつけて
24 度で暖房をつけて
18 度で冷房をつけて
対応操作温度設定
発話例エアコンを24℃にして
冷房を18℃にして
暖房を24℃にして
対応操作除湿設定
発話例除湿を4℃にして ※温度相対指定のとき
除湿を強/ 弱にして※温度強弱指定のとき
60% で除湿して ※湿度% 指定のとき

【照 明】

対応操作電源
発話例照明をつけて、照明を消して
対応操作照度
発話例照明を明るくして、照明を暗くして

【扇風機】

対応操作電源
発話例扇風機をつけて、扇風機を消して

【カーテン】

対応操作開閉
発話例カーテンを開けて、カーテンを閉めて
カーテンをストップ

【その他】

対応操作まとめて操作
発話例全部つけて、全部消して

設定について

本製品を購入してからスマートスピーカーで操作する手順は、以下の通りです。
家電リモコンアプリで本製品の設定と家電の選択をした後、Google Home アプリでリンクを有効にします。

詳しくは、PDF マニュアルを参照ください。
PDF:Google アシスタント との連携

家電リモコンアプリで

1. 「家電リモコン追加」から本製品をWi-Fi ルーターに接続します

2. 「家電製品の追加」から家電を登録します

3.「Google アシスタントの設定」から音声で操作する家電を選択します

Google Home アプリで
(スマートホームの場合)

4.スマートホームにデバイスを追加します

5.ユーザー情報を入力し完了

Google Home アプリのルーティンで発話を短縮

1. メニューから[ その他の設定]-[アシスタント]-[ ルーティン] を選択します

2.[+] をタップして、カスタムルーティンを追加します

ルーティンの便利な機能いろいろ

※ルーティンはスマートホームの発話にも適用可能です

詳しくは、PDF マニュアルを参照ください。
PDF:Google アシスタント との連携